家計簿アプリ
毎日の家計簿、なかなか面倒でつけられない…という方も多いのではないでしょうか。でも最近では携帯電話を使って簡単に家計簿を作成することもできますし、一度慣れてしまえば節約生活も楽しくなるかもしれません。
無料の家計簿アプリといっても、さまざまな種類があります。デザインのかわいいものや、使うのに自信がなければ機能のシンプルなもの。徹底的に管理できる家計簿まであります。
目的や使い方で自分に合った無料の家計簿アプリを使って、楽しく節約してみませんか?
目次
家計簿アプリを使うメリットとは?
少しでも節約したいと思っている人にとって、毎日お金がどこに消えてしまっているのかを把握することは、とても大切なことです。家計簿をつけることによって、どんなことにどれだけお金を使っているのか理解することができますし、スマートフォンなどの無料アプリを使えば、いつでも簡単に入力することができます。
アプリを利用することで、計算などもスムーズに行われるため、時間も短縮に。家計簿もアプリを使うことによって、よりスムーズに家計簿管理をすることが可能になります。
スマホで家計簿をつけるメリット
スマートフォンにも様々な機能がありますが、カメラの機能を使ってレシートを撮影すれば、家計簿アプリと連動して登録することもできます。手間も省けて便利なのはアプリならではの機能です。他にも、自動計算や空いてる時間にいつでも登録ができるなど、メリットはたくさんあります。
種類も豊富なので、自分に合った好みのアプリが見つかれば、毎日続けることによって、自分のお金の流れをきちんと把握することができます。
無料でできるのが魅力のひとつ
スマートフォンなどのアプリだと、お金がかかってしまうのでは?と思ってしまいますが、無料で使える家計簿アプリは実はたくさんあります。気に入ったものがあればすぐにダウンロードして使うこともできますし、使い方次第では複数のアプリを兼用することもできます。
かわいいデザインや機能性の優れたものなど、自分に合ったアプリを探してみましょう。
iPhoneや Androidでアプリをダウンロードする場合
携帯の種類によっては、対応しているアプリが異なる場合もありますので、念のため事前に調べてから使うようにしましょう。
見やすさや使い方は、ご自身の持っているスマートフォンから実際に試してみてから決めるのが良いかもしれません。
選び方のポイントや目的別のおすすめアプリ
たくさんの種類がある無料の家計簿アプリ。一体どんな基準で選んだらいいのか悩んでしまう方も多いかと思います。
よく使う機能や、レシートなどを使ってこまめに記録したいなど、使い方もさまざま。
家計簿は続けることが大切なポイントですので、自分の好きなデザインや使い勝手の良さなどから、お気に入りのものをダウンロードしましょう。
無料のアプリは、まずは試しに使ってみるという方法もあります。自分の生活スタイルに合ったアプリをいくつか試してみると良いかもしれません。
初心者向けのおすすめアプリ
使いやすさや楽さで選ぶなら、簡単な機能のみのものがあるアプリがおすすめです。まずは支出を記録し、シンプルに記録ができればいいという方は、「らくな家計簿」、「かけ~ぼ」の3つから始めてみましょう。
らくな家計簿
かけ~ぼ
「ポチレコ」は支出のカテゴリに金額を入力するだけの簡単機能のアプリですが、デザインがシンプルで見やすく、初めて使う方でも簡単に操作することができておすすめのアプリです。
新しい機能を使いたい!中級者向けアプリ
毎日の支出の項目や値段を細かく記録したい方や、レシート読み込み機能などのアプリの新機能を使ってみたい方には機能が備わったアプリがおすすめです。「レシーピ!」はレシート読み込み機能がついたアプリで、ダウンロード数も250万を突破するなど、人気のアプリのひとつです。
レシート読み込みによって、買った食材からメニューの献立を提案してくれる機能もあり、主婦の方からも支持されている話題のアプリ。これも無料ですので。ますますお得に節約を楽しむことができます。
レシーピ!
毎月の収入や支出を徹底的に管理したい上級者向けのアプリ
支出の状況をデータ化したり、クレジットカードのデータや銀行口座などとも連携できる本格的な家計簿をつけたい方には「家計簿Zaimレシート」というアプリがおすすめです。
レシートの読み込み機能ももちろん、インターネット上で家計簿を他の家族とも共有することができるので、パソコンでも携帯でも管理したい方に人気のアプリです。家族のデータを見れば、誰が一番使っているかもわかるため、大変優れたアプリのひとつです。
オリエンタルラジオがCM出演で人気の「マネーフォーワード」
徹底的に管理したい上級者向けのアプリのひとつが「マネーフォーワード」。スマートフォンでのレシート読み込み機能はもちろん、パソコンでも利用でき、年金や株式なども参照することができるアプリです。
地方銀行などとも連携しているので、住んでいる場所を選ばず使えるのも魅力のひとつ。手動で入力する機能もついているため、使いやすさにも幅があります。買い物がクレジットカードやスマートフォンが主流の方は、カード情報なども自動で所得してくれるため、大変便利です。
まとめ
家計簿は毎日つけるからこそ、何にお金を使っているのか、その流れを理解することができます。
無料でできる家計簿アプリを使う事により、簡単に自分の家計簿を見直すことができるきっかけになります。家計簿アプリといっても、デザインや、機能など、アプリの種類はさまざまですが、今回紹介したアプリを参考に、楽しく家計簿を始めてみてはいかがでしょうか。