契約社員は「カードローン審査」に通る?
契約社員とは、派遣社員と違い企業とある一定の期間で直接雇用契約しているのことをいいます。正社員とは違い、収入が安定していないことがデメリットになります。
契約社員でも、突然お金が必要になることはあります。でも、契約社員=審査にとおりにくいと思い込まれている方が多いのではないでしょうか?
以前までの金融業者であれば、そうだったかもしれません。審査が厳しく、安定した収入が第一条件でしたから、契約社員はなかなか思うようにお金を借りることができませんでしたよね。でも近年は、カードローンといった借り入れしやすい金融機関も増えてきています。
そのため、アルバイトや主婦といった収入が不安定な方でも、比較的簡単に借り入れができるようになりました。
契約社員も融資を受けることは可能
契約社員でもカードローン審査にとおることは十分可能ですし、融資を受けることもできるというわけなのです。
カードローンは、正社員のように収入が安定していなくても、継続して勤務し収入があれば審査に申し込むことができます。契約社員にとっては嬉しい条件がズラリと揃っているのです。
もちろん、簡単にすぐ借りられるか、といったら、断言はできません。個々の収入にもよりますし、返済能力や金融機関の条件によって審査に時間がかかる場合もあります。
また、万が一過去に借金トラブルがあった場合、即日融資は難しいでしょう。それでも、契約社員でもお金が借りられる可能性が十分にあると思うと嬉しいですね。
契約社員がカードローン審査にとおるための成功法
勤続年数
まず、勤続年数です。働いて1か月しか経っていない場合と、数年経過している場合とでは、当然後者のほうが審査にとおりやすくなります。
契約社員は次々仕事先が変わるので、契約社員に登録してから業務を行っているまでの期間を記入することで、勤続年数を稼ぐことができます。
在籍確認の電話番号
そして2つ目にカードローンの審査には、在籍確認があります。特に、融資限度額が100万円を超えた場合、在籍確認は必須です。
契約社員は、給料を受け取っている会社と、勤務している会社が異なってしまいます。連絡先は、派遣先の電話番号を記入しておきましょう。
この2つをクリアすることができれば、比較的スムーズに審査へと進むことができます。
契約社員は、どうしても勤務先が安定しにくいので、申し込む前にきちんと確認をしておきましょう。
契約社員でも、カードローン審査にとおることは十分可能です。
もちろん、ご利用は計画的に!