高齢者でも借入れできるキャッシング!電話調査もしてみました!
一口に年金といっても、全国民が加入している国民年金。
年金受給者
会社に勤務する全ての人が加入している厚生年金。
公務員・私立の教職員の加入している共済年金、他に障害を持っている方が入っている障害年金などがあります。
年金の種別によって借り入れ額はちがってくるのでしょうか?
また、年金からの収入のみで生活している方、アルバイトやパートの収入がありながら借入を希望しているか不動産などの資産がある場合、それぞれの属性別に電話で調査してみました。
目次
借り入れ制限の年齢一覧
もちろん若い世代と比べればすれば、キャッシング&カードローン審査は厳しくなりますが、年金という一定の収入がありますので、年金でお金を借り入れできる会社もありました。
ただし、金融機関によって年齢制限がありますのでその年齢を超えていたら借りることができません。また、即日キャッシングについても対応しているか調査してみました。
銀行のカードローンは年齢制限を65歳未満に設定しているところが多く、
消費者金融系のカードローンは69歳未満が多いように見受けられました。
カードローン | 年齢制限 |
---|---|
楽天銀行カードローン | 20歳以上62歳以下で安定した収入がある方。 |
みずほ銀行 | 満20歳から満66歳未満までの方 |
オリックス銀行カードローン | 満20歳から満65歳以下の方 |
SMBCモビット | 満20歳から満69歳までの方 |
アコム | 満20歳から満69歳までの方 |
アイフル | 満20歳から満69歳までの方 |
プロミス | 満20歳から満69歳までの方 |
年金受給者でもキャッシング可能な会社はズバリ!
調べた結果、年金収入のみでも貸してくれる会社が幾つかありました。
しかし、詳細をWEB上には掲載されていなかったため、実際に電話して聞いてみました。
年金受給者でも障害者年金でも借りれるカードローン一覧
「年金収入のみで借入可能ですか?」と電話をして実際にヒアリングした内容です。
コース | 可否 | カードローン会社の回答 |
---|---|---|
みずほ銀行 | ○ | 年金(障害者年金)収入のみの方でもお申込可能です。 |
SMBCモビット | × | 年金収入以外の一定の収入がないようですと、 お申込みは承れないということになってしまいます。 |
楽天銀行 スーパーローン | × | 年金収入のみの方でしたらお申込みすることができないようになっております。 |
アコム | × | 収入が年金受給のみでのご契約は難しいです。年金受給以外に安定した収入と返済能力を有するお客さまでしたら審査のうえ契約が可能です。 |
アイフル | × | 安定した一定のご収入がある方が対象となってしまいますので、年金のみですと、申し込みが頂けない状態でございます。 |
「みずほ銀行」は、年金収入のみでもお借入可能でした!!
銀行やクレジット会社で目的ローンを組む場合も、年金受給者は50万円までなどの制限を設けているところもあります。
プロミスに電話調査した結果
プロミスコールの電話番号0120-24-0365に電話してみました。
プロミスの担当者の話をまとめると
- 年金のみの収入のご利用はお断りさせて頂いております。
- 69歳以下であれば、お仕事をしている方であればご融資の対象となります。
プロミスでは何らかしらの仕事をしていることが融資の条件になるという事です。
例えば、老後心配だから新聞配達をしている。コンビニでアルバイトしている。などアルバイトでもなんでもいいので収入があればOKということになります。
年金受給者がプロミスに提出する書類
年金受給者がプロミスに提出する書類は年金を受け取っていることが証明できる書類です。具体的には以下のような書類です。
- 年金決定通知書
- 年金振込通知書
- 年金支払通知書
- 支払額変更通知書
- 年金額改訂通知書
- 公的年金等の源泉徴収票
年金支給が開始される前、開始後にこの書類が送付されてくるので、捨てずに保管しておきましょう。
近年では、高齢化社会のため60歳の退職後も何か仕事をされている方も多数いらっしゃる事と思います。
その場合、キャッシング申し込み時に、「年金収入+給与」の額を申し込み時に入力してください。
【必読!】年金受給者のローン審査申込み方法
年金生活の方は、職業についていない方が多いことと思います。しかし、無職として申請するのとアルバイトとして年金収入+副収入があるのではどちらが審査が通りやすいでしょうか。
例えば、少額でもいいので
- ネットオークションでいらないものを売った(古物商)
- コンビニで数時間アルバイトしている。
などあれば、アルバイトとして申し込みしましょう。
審査を通過が不安な方で、50万円以下の借入をご希望であれば、「アルバイト」として申し込みしましょう。
融資額が50万円以下の借入は、自己申告での審査になるので、「アルバイト」として申告してできるだけ審査の心配がないように、借り入れしましょう。
ただし、収入証明の提出を求められる、金額、金融機関であれば、この方法は使えませんのでご注意ください。
年金でお金借りる方法
年金受給者の自動車ローン
年金受給者は、マイカーローンを利用することは可能なのでしょうか。
マイカーローンは、信販会社、銀行系のマイカーローンで車のローンを組むことができます。
審査は通常通り、行われていて保証人は不要です。
職業欄に「年金受給者」と記載すればOKです。
信販会社(NICOS・オリコ・ジャックス)では無職の年金受給者でも車のローンは組むことができます。
70歳未満で支払い完了になるので68歳を超えている方は保証人が必要になります。
【注意】年金を担保としたローンは違法です
年金を担保にした融資制度は日本政策金融公庫の「恩給共済年金担保融資」と「年金担保貸付事業・労災年金担保貸付事業」の二つがあります。
どちらの融資制度を利用できるのかは受給している年金によって違います。
年金担保の融資は、独立行政法人・福祉医療機構が実施する「年金担保融資制度」と日本政策金融公庫の恩給・共済年金融資は以外は違法ですので、年金を担保に融資しますという借り入れ先や、通帳や年金手帳の提出を求める借り入れ先は、注意して下さい。
年金担保融資制度の使途に対して決められた条件
医療、介護、住宅、教育、冠婚葬祭、事業維持、債務の一括返済、生活必需品など使途は多岐に渡りますが、生活資金や旅行といったことには利用できません。
また融資額が10万円を超える時には、貸付金の使い道と必要な金額をがわかる書類を提示する必要があります。
もしもご自宅をお持ちでその家をお子さんやお孫さんに遺す必要がないのであれば、自宅を担保に融資を受ける「リバースモーゲージ」という方法もあります。
年金担保制度のメリット
一番のメリットは毎月の返済が不要なことです。
どうやって返済するのかと言うと亡くなった後に自宅を売却してそのお金で一括返済されます。
不動産価値に応じて決められる貸付限度額の範囲であればいつでも必要な時に融資を受けられ、生存中は返済しなくても良いので人気が出ています。
年金担保ローンの融資可能額は、10万円から250万円で、連帯保証人が必要で融資までに、年金担保ローンは、上記の2か所のみです。
「みずほ銀行」は無担保で融資可能です。
【注意2】偽装質屋に注意しましょう!
高齢者をターゲットに、「偽装質屋」が誕生しています。
「年金を担保にお金を貸し付ける」貸金業者です。
わざわざ質屋をしてまでお金を貸す理由は金利になります。年109.5%という破格の金利を課してお金を貸し出すことが可能になるからです。
消費者金融等の貸金業における上限金利は年20.0%となっていますが、質屋営業においては質物の鑑定や保管等のコストが掛かるといった理由から、出資法上の特例により、年109.5%までの金利を設定することが可能となっており、この高金利での貸付を行うことを目的として、質屋営業を装っていたものと見られます。
引用元消費者庁
昔ながらのお金を借りる方法として質屋を思い浮かぶこともあるかと思いますが。 カードローン会社から借りたほうが金利が圧倒的に低くなります。